KTCおおぞら高等学院は、学校法人KTC学園屋久島おおぞら高等学校」のグループが運営しているサポート校になります。
全国にキャンパスがあるので、知っている人も多いでしょう。
しかし、どんな教育方法なのか、設置学科や学習スタイルなど、知らないことも多いと思います。
そこでこの記事ではKTCおおぞら高等学院についてまとめて紹介していこうと思います。
資料請求はこちらからどうぞ。
↓↓↓↓
目次
KTCおおぞら高等学院はどういう学校?
KTCおおぞら高等学院は、サポート校になります。
通常、サポート校に通っただけでは高卒資格を取得することはできないのですが、KTCおおぞら高等学院では、必要単位数等を取得すれば高卒資格を得ることができます。
その理由は、本校である屋久島おおぞら高等学校に同時に入学するからです。
認可を受けている学校に同時に入学し、学習は本校で行っているものと同じものを各サポート校で受けることができます。
その為、卒業の際には、本校から高卒資格の認定を受けることができるのです。
新たに通信制高校に通い直さなくても良いので、入学してすぐに高卒資格の為の学習を受けることができます。
学校の特徴
高卒資格をゴールとせず、自分がなりたい大人になるために学習する学校であることを掲げています。
学習面だけでなく、進路サポート、メンタルサポートなども積極的に行ってくれます。
KTCおおぞら高等学院には、以下のような大きな特徴があります。
・なりたい大人になるための多彩な体験ができる
・屋久島スクーリングに参加することで様々な体験ができる
・KTCみらいノート
マイコーチ
マイコーチというのは、先生の事です。
KTCおおぞら高等学院は先生の事をマイコーチと呼び、学習面でのサポートを行ってくれるだけでなく、生徒と近い目線で悩みを共有することができます。
生徒一人一人としっかり向き合ってくれるので、安心して任せることができますし、相談しやすい環境を整えてくれます。
マイコーチは生徒が選ぶことができる
担任となる先生は、学校側で決めるのが一般的ですが、KTCおおぞら高等学院は生徒が担任となるマイコーチを選択することができます。
初登校から2週間程度、色んな先生の授業を受けいき、自分に合うと思った先生とマイコーチとして指名します。
指名が採用されればそのままマイコーチとして学習をサポートしてくれます。
授業はマンツーマンで行うので、自分のペースに合わせて進めることができます。「他の生徒に比べて遅れている」と焦る必要がないので、のびのびと勉強ができます。
マイコーチは、2人~3人まで候補を受け付けてくれるので、選びきれない時には、複数人選択してもOKです。
なりたい大人になるための多彩な体験ができる
なりたい大人になるための学習の一環として、様々な体験をすることができるプログラムがあります。
みらいの懸け橋レッスン
みらいの懸け橋レッスンは、KTCおおぞら高等学院が独自に行っている学習方法になります。
好きなものや興味のあるものを見つけるためのオリジナルの授業で、様々なことにトライしていき、「楽しい」「もっとやってみたい」と感じられるものを見つけていくことができます。
みらいの懸け橋レッスンで受けられるレッスン一覧
ネイル・ヘアメイク/声優/トリマー/ゲームプログラマー/eスポーツ/整備士/ など
・スポーツ
ダンス/サッカー・フットサル/野球/バスケットボール/バドミントン/キックボクシング/ など
・ホビー
軽音楽・ギター/コーラス/演劇/アニメ/クッキング/動画編集 など
・ライセンス
パソコン検定/秘書検定/アロマテラピー検定/色彩検定/漢字検定/英語検定 など
・スタディプラス
小論文/AO入試対策/基礎・受験英語/基礎・受験数学/基礎・受験国語/英会話 など
屋久島スクーリングに参加することで様々な体験ができる
KTCおおぞら高等学院では、年に1回本校での集中スクーリングが開催されます。
屋久島おおぞら高等学校がある、鹿児島県熊毛郡屋久町に泊まりで通いながら学習を進めていきます。
大自然に触れながら新しく出会う人たちと感動を共有し、成長をしていくことを目的として行われます。
KTCみらいノート
KTCみらいノートというのは、生徒一人一人が持っているもので、自由に描きこむことができる独自のノートの事です。
将来なりたい目標を書いても良いですし、好きな事、感動したことなどを書いてもOKです。
大人になると、ゴールを設定するのはとても難しくなります。
先が見えないまま進んでしまうと、自分が何になりたいのかを見失ってしまうこともあります。
しかし、ノートに自由に書いていくことで、それを後で見返した時、気づいたらゴールにたどり着いていたことに気が付くことができます。
こういった気づきを与えてくれる、という意味でKTCみらいノートがあるのです。
KTCおおぞら高等学院の詳細
KTCおおぞら高等学院 名古屋キャンパス

住所 | 〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町12−7 |
電話番号 | 0120-751-105 |
年間の学費 | 約63万円~ |
ホームページ | 公式サイトはこちら |
キャンパスへのアクセス
学習スタイル・コース内容
KTCおおぞら高等学院の学習スタイルとコース内容を確認しましょう!
学習スタイル
KTCおおぞら高等学院のキャンパスの役割は以下になります。
・もっと自由に!型にはまらない高校生活を過ごせる
・さらに着実に!学習・進路相談やメンタルサポートも受けられる
・とり健やかに!基本的な生活習慣が身につけられる
・もっと楽しく!みらいの懸け橋レッスンやユニークな授業が受けられる
KTCおおぞら高等学院では、生徒一人一人に対して細かくサポートをしてくれます。
その為、卒業が難しいとされる通信制高校で、確実に3年間で卒業することができるように学習面、メンタル面、生活面をサポートしてくれます。
社会の懸け橋プログラム
社会の懸け橋プログラムは、やりたいことや好きなことに近づくためのキャリア教育プログラムの事です。
地域やグローバル社会にしっかりと目を向け、世の中にある様々な職業を知って、体験していくことができます。
キャリア教育プログラム
キャリア教育プログラムは、色んな分野で活躍している講師をゲストとして招き、働き甲斐や生き方などを学ぶことができるプログラムの事です。
授業によっては、仕事上のマナーや実際の仕事を体験することもできます。
普段なかなか触れることのない大人と交流することで、プロフェッショナルの精神を学ぶことができるようになります。
コース内容
KTCおおぞら高等学院では、大きく分けて3つの学科があります。
各学科には、それぞれコースがわかれていて、自由に選択できるようになっています。
子ども・福祉コース
プログラミングコース
マンガイラストコース
ネイルコース
住環境デザインコース
・アドバンス学科
進学コース
・スタンダード学科
ウィークデイコース
個別指導コース
ツーデイコース
みらい学科
みらい学科は、専門的なコースを選択することができる学科になります。
卒業に必要な基礎学力の向上はもちろんですが、それ以外に将来就きたい職業に向けた学習もすることができます。
専門コースの中には住環境デザインコースというものがありますが、これは住まいの設計やデザインに関することを学習する事ができるコースになります。
建築会社と連携したプログラムによって、建築業界で活躍することができる実践的な力を身につけることができます。
建築会社と連携して教育をしていく方法は、ドイツ発祥の職業システムで、「デュアルシステム型教育」といいます。
主に職人マイスターやデザイナー、知識を活かした営業職などに役に立つ知識を身につけることができます。
また、受講2年目以降は、国家資格である第二種電気工事士の資格の取得に向けた受験対策学習を受けることができます。
アドバンス学科
アドバンス学科は、大学や短大への進学を目的とした学科になります。
コースも進学コースのみとなっていて、進学のための試験対策学習を受けることができます。
また、アドバンス学科には、以下のような特徴があります。
オンライン学習が受けられる
ネットを使用した学習方法になります。
先生とのやり取りをネット上で行うことで、WEB授業だけでなく、予習や復習で使える映像授業などもあります。
その為、自分のペースで進めることができます。
また、23時まで自宅受講が可能なので、仕事をしている人でも受けることができ、予備校と違って送り迎え等は不要になるのも大きな利点です。
基本的には全国どこでも同じレベルの授業を受けることができます。
学習レベルに不安があっても問題ない
今現在の学力に不安があっても問題ありません。
中学生の時に不登校を経験して学習ができてない場合でも、中学の復習から行うこともできますし、高校1年生~大学のセンター試験レベルまで対応ができるので、どの学力にいても自分の今いる位置から順番に進めることができます。
また、Web授業を受けることが可能なので、学び直しや先取り学習なども行えます。
個別にフォローしてくれる
生徒一人一人に合わせた進路相談に個別に乗ってもらうこともできますし、模試の分析をもとに出願準備を行うなどの対応もしてもらうことができます。
また、AO入試対策や推薦などもしっかりとフォローしてもらうことができます。
面接や小論文などの指導を行ってもらうことができるので、わからないことはどんどん聞くことができます。
グローバル教育も充実
高校在学中に留学を経験することができるので、生徒自身が自分の興味や課題意識を留学中に見つけることができます。
自分で発見していくことで、グローバル社会で通用する英語力の修得ができるようになりますし、世界的に活躍することができるようになります。
また、KTCおおぞら高等学院の英語教育は、ネイティブ講師による生きた英語を学ぶことができます。
大学入試で良く出る英語特有の慣用句や日常英会話などに関することも、ネイティブ講師だからこそ実現可能な問題対策を行うことができるのです。
スタンダード学科
スタンダード学科は、まだ将来進学するか就職するかを決められていない生徒に向けた学科になります。
進学のための授業だけでなく、みらいの懸け橋レッスン等を通して、色んな事にチャレンジし、経験を積んでいくことができます。
そして、その経験をもとに将来やりたいことを見つけていくことができます。
コース内容は通学日数別のコースが2種類と、個別教育系のコースが1種類ありますので、生活リズムや好みに合わせて選択すると良いでしょう。
学費について
KTCおおぞら高等学院の学費を紹介します!
KTCおおぞら高等学院では、通学日数によって学費が少しずつ違ってきます。
以下の学費の授業料は、25単位履修した場合で計算しています。
卒業までに必要な単位数は74単位なので、あくまで1年間でかかる学費として考えてください。
週1日通学
項目 | 費用 |
入学金 | 100,000円 |
年間授業料 | 180,000円 |
連携通信制高校の学費 | 350,000円 |
学費合計 | 630,000円 |
週2日通学
項目 | 費用 |
入学金 | 100,000円 |
年間授業料 | 240,000円 |
連携通信制高校の学費 | 350,000円 |
学費合計 | 690,000円 |
週5日通学
項目 | 費用 |
入学金 | 100,000円 |
授業料 | 480,000円 |
連携通信制高校の学費 | 350,000円 |
学費合計 | 930,000円 |
屋久島おおぞら高等学校の学費
KTCおおぞら高等学院は、必ず本校である屋久島おおぞら高等学校に入学する必要があります。
その為、サポート校の学費にプラスで本校の学費もかかってきます。
項目 | 費用 |
入学金 | 50,000円 |
設備費 | 50,000円 |
教材費 | ー |
授業料(1単位あたり) | 10,000円×履修単位数 |
25単位履修の場合の授業料 | 250,000円 |
学費合計 | 350,000円 |
卒業後の活躍
KTCおおぞら高等学院を卒業した生徒がどんな道に進んでいるのか、気になる人もいるのではないでしょうか。
実際にどんな道に進んでいるのかを見てみましょう。
医師/歯科衛生士/介護福祉士/保育士/管理栄養士 など
・農業・漁業
農業経営/漁師/牧場飼育員 など
・美容・服飾系
美容師/エステティシャン/ファッションデザイナー/アパレル販売員/ネイリスト/スタイリスト など
・建築・製造業
建築士/建築職人/左官職人/電気工事士/自動車整備士 など
・流通・サービス業
百貨店販売員/ホテルコンシャルジュ/レストランシェフ/パティシエ/トリマー など
・クリエイティブ系
グラフィックデザイナー/イラストレーター/フォトグラファー/漫画家アシスタント など
・その他
公務員/教師/宮司/鉄道運転士 など
・スペシャリスト
サッカー選手/ボクサー/ダンサー/弁護士/小説家 など
こうしてみてみると、多種多様な職業に就いている人が多いことがわかります。
つまり、なりたい自分になれている人が多いということですね。
まとめ
KTCおおぞら高等学院は、「なりたい自分を想像する」環境が整っているので、将来やりたいことに向き合う機会を得ることができる学校です。
今やりたいことが決まっていなくても、高校生活を送っていく中で見つけることができるので、まずはトライしてみましょう!
基礎学力が不安でも、自分の学力に合わせてカリキュラムを組むことができるので、確実に前に進むことができます。
資料請求はこちらからどうぞ。
↓↓↓↓