●これはどういう並び方?
次の漢字の並び方を見て、何か気がつくことがありますか?
春→間→問→右→有→胃→男→努
そう、簡単ですね。
前の漢字の一部、つまりパーツが、次の漢字にも使われています。
これを漢字しりとりと言います。
前回の「漢字の当て字作文」と並んで、この漢字しりとりも漢字遊びの一つです。これのいいところは、知らず知らずのうちに漢字を構成するパーツを意識するようになることです。
●遊び方あれこれ
2人で対戦してもいいですし、1人で遊ぶこともできます。
2人で対戦するときのルールは、続きを書けなくなった人が負けです。
ただし、相手の人も続きを書けなければおあいこです。
その場合は、一つ前の漢字を取り消して書き直し、改めてそこから続けます。
1人で遊ぶ場合は、自分一人で何個まで続けられるか挑戦します。
先ほど例は8個でしたが、がんばれば20個、30個、100個と続けられます。たくさん続けられたら、「すごいね。漢字が得意だね」とほめてあげてください。
そうすると、子どもは漢字が好きになります。
この漢字遊びは、ほめるネタ作りとしてもイチオシです。
●「部首」でなく「パーツ」にする
遊ぶときは、漢字の一覧表、漢字辞典、電子辞書などを見ながらやります。
文部科学省のサイトには学年別漢字配当表が出ています。
90S 未使用長袖 ビンテージ・リーバイスシャツ LL/XLサイズhttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/koku/001.htm
例えば、「間」や「関」の部首は「もんがまえ」ですが、「聞」の部首は「みみ」であり問の部首は「くち」です。
部首はそれくらい難しいのです。それでは気楽な遊びとしてはできなくなりますので、「同じパーツのある漢字」にしてください。
初出「ママノート」
marni レザー ショルダーバッグ マルニ親野智可等のメルマガ
お値下げしました!NANGA UDD630DX ナンガ 寝袋 シュラフ親野智可等の本
mamu 様専用遊びながら楽しく勉強
はたらく細胞 シリーズ 全55冊 全巻セット親野智可等の講演
K18 絶品カラー あこや本真珠 デザインピアス取材、執筆、お仕事のご依頼
StussyxNike AirZoom SpiridonCage2Fossil親野智可等のお薦め
【美品】エルベシャプリエ 725GP ノワール ダブルハンドル Lサイズ親野智可等のHP
フランス製100年物/ アンティークパインテーブル ダイニング ドロワー