娘が通信制高校に入学しました。
色々と葛藤やら紆余曲折があったのですが、通信制高校入学に至る過程をまとめておこうと思います。
どなたかの参考になれば。。。
内気な娘が吐露した「高校に行きたくない」という言葉
もともと娘は内気な性格なのですが、中学校にうまく馴染めず苦労していました。
とはいえいじめを受けているわけではなかったので、通学して無難に卒業さえしてくれればと願っていたのです。
ところが、卒業時期が近くなりもうすぐゴールと思っていたところ、娘が「高校には行きたくない」と言い始めました。
やはり大勢の中で一緒に生活していくのが息苦しいのだそうです。
なんとか中学は卒業にこぎつけそうでしたが、高校にも行ってほしいというのが親の希望でした。
もちろん本人の意思も尊重したいですが、高校は絶対に卒業して欲しいところです。
可能であれば大学にも行って欲しいです。
その後の人生の選択肢の幅が変わってしまうので、高校に行かないという道は考えたくありませんでした。
高校も行かずに起業家として活躍したり、ご自身の特性を生かしてお仕事をしている人もいるでしょう。
ただ、うちの娘が、起業家ならずとも際立った特性を持っているとも思えません。
ある程度は普通の道で進んで、そこから色々と考えるのでも遅くはありません。
娘が一番ネックに感じていたのは人付き合いです。
高校に入ればこれまでの生活圏とは異なる場所から通学してくる生徒も多いです。
改めて人間関係を構築できるとも思ったのですが、娘にとっては高校への通学はハードルが高いようでした。
それであれば、通信制高校に入学して人付き合いは最低限に押さえて、高校卒業資格を取得するのも一つの方法だと考えました。
自分でしっかり勉強していれば、大学受験も可能ですしね。
通信制だとしても高校に入学すれば可能性をたくさん残すことができます。
何らかの理由で通信制高校を検討しているのであれば、悪い選択肢とは思いません。
どんな学校なのかを調べた上で、通学する子に合ったところを探せるとよいですね。
実際に通信制高校に入学してみて
子供が通信制高校に入学するに際して、少なからず心配事はありました。
・ひとりでしっかり勉強していくことができるのか?
・更に「外に出ていきにくい性格」になってしまうのではないか?
・ご近所さんからの見られ方はどうなのか?
・友達がほとんどいない状態でもやっていけるのか?
ただ、実際に入学してみると、心配していたことは意外と杞憂に終わるものですね。
子供はもともと高校に通学したくなかっただけで、通信制高校を選択することである程度希望はかなっているわけです。
そのおかげでストレスも減ったようでして、性格も以前より明るくなった気がします。
無理に普通の高校に入学していたら、更にストレスを抱えて勉強も手につかなくなっていたかもしれません。
自宅にいると自由に時間を使えますし、そういう環境のほうが何事にも取り組む意欲が出てくるようですね。
それと、これは私にとってのメリットですが、家に誰かがいるというのは結構助かるのですよ。
洗濯機が回っている状態でも、あとのことを頼んで外出できたり、買い物に行く時も細かい戸締まり確認をする手間が省けます。
不謹慎といえばそれまでなのですが、実際に助かっています。
考えてみたら高校卒業資格が得られるわけですから、通信制高校は紛れもなく高校ですよね。
それほど心配することではありませんでした。
形態が異なることで勝手に心配事を増やしてしまっていたんですね。
子供が前向きになれるのであれば、逆に良い選択肢だと感じますよ。
名古屋の通信制高校の選び方
うちは名古屋に居住しているので、名古屋の通信制高校を探しました。
通信制高校と聞くと、「通学の必要がないのだから、場所はどこでもよいのでは?」と感じるかも知れません。
ところが、何回かの通学(スクーリング)もあったりするので、通信制高校とは言え、所在地は確認しておく必要があります。
名古屋には、サポート校も含めて通信制高校が20校弱あるのですが、細かく調査するにしてもある程度絞ってからのほうが効率的です。
いっぺんに多くの通信制高校を比較しようとすると、情報が多すぎてなんだかわからなくなってしまうと思います。
気になる通信制高校をピックアップして、その中から評判を調べたりすれば混乱せずに済みます。
私はあまり知識がなかったので、たまたま見つけたズバットというサービスで一括資料請求をしてみました。
手元に資料が集まっていると比較しやすいですし、各通信制高校のカラーがなんとなくわかります。
入学後のイメージもふくらませることができますよ。
子供の希望も聞きながら一緒に選択するのがよいですが、リビングで家族で一緒になって相談事をするのも楽しいものです。
せっかくなので、楽しく前向きに取り組むのが良いと思いますよ。
通信制高校に入学することで通学時間が大幅に節約されるわけですから、悪いことばかりではありません。
長い人生、山あり谷あり、明るく問題解決をしながら進むのがよいでしょうね。
名古屋にある通信制高校(サポート校を含む)の一覧
以下に、名古屋にある通信制高校をできるだけあげておきます。
多くは一括資料請求サービスでも扱っている高校ですので、比較しやすいはずです。
NSA高等学院 | 052-711-2005 | 〒464-0086愛知県名古屋市千種区萱場1丁目6-7 |
つくし学園しぜん農学校 | 052-232-5401 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内1丁目12-2 |
さくら国際高校名古屋丸の内学習センター | 052-232-5401 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内1丁目12-2 |
匠高等学院・入学案内 | 0800-0002100 | 〒465-0024愛知県名古屋市名東区本郷2丁目66-2 |
第一学院高等学校名古屋校 | 052-935-8515 | 〒461-0004愛知県名古屋市東区葵3丁目14-17 |
松陰高等学校春日井学習センター | 0568-93-6790 | 〒486-0825愛知県春日井市中央通1丁目88 |
へいせい義塾館高等学院名古屋栄校 | 052-251-5530 | 〒460-0008愛知県名古屋市中区栄4丁目16-29-5F |
代々木高校名古屋本部 | 052-732-4450 | 〒466-0064愛知県名古屋市昭和区鶴舞3丁目8-10 |
杉野邦廣税理士事務所 | 052-834-6301 | 〒467-0064愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目1-201 |
創才学院/名古屋指導センター | (代) 052-917-6100 | 〒462-0807愛知県名古屋市北区御成通2丁目1 |
庄内橋自動車学校 | (代) 052-521-8351 | 〒451-0012愛知県名古屋市西区稲生町6丁目42 |
名古屋音楽学校 | 052-973-3456 | 〒460-0004愛知県名古屋市中区新栄町2丁目9 |
数英セミナー | 052-703-6285 | 〒465-0093愛知県名古屋市名東区一社2丁目66 |
英語道場まんてん名古屋守山校 | 052-736-0155 | 〒463-0002愛知県名古屋市守山区大字中志段味字湿ケ2015-303 |
大久手進学教室 | 052-741-5719 | 〒464-0851愛知県名古屋市千種区今池南29-24 |
日本航空高等学校通信制名古屋キャンパス | 052-232-5400 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1丁目12−2 |
KTCおおぞら高等学院 名古屋キャンパス | 0120-75-1150 | 〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町12−7 |
鹿島学園高等学校 名古屋キャンパス | 052-2013070 | 〒462-0819 愛知県名古屋市北区平安2丁目13−21 |
飛鳥未来高等学校 名古屋キャンパス | 052-569-5250 | 〒450-0002 愛知県名古屋市西区名駅2丁目20−18 |
トライ式高等学院 豊橋キャンパス | 0120-555-202 | 〒440-0888 愛知県豊橋市駅前大通3丁目35 豊橋コアビル 1F |
トライ式高等学院 千種キャンパス | 0120-919-439 | 〒464-0075 愛知県名古屋市千種区内山3丁目30−9 nonoha千種 2F |
トライ式高等学院 知立キャンパス | 0120-919-439 | 〒472-0037 愛知県知立市栄2丁目2 KANDAビル2F |
飛鳥未来きずな高等学校 名古屋キャンパス | 052-589-3150 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40−3 |
ルネサンス豊田高等学校 名古屋栄キャンパス | 052-684-9902 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目4−21 6F TOSHIN SAKAEビル |
早稲田サポート学院 | 052-722-0121 | 〒461-0043 愛知県名古屋市東区大幸1丁目4−27 |
ヒューマンキャンパス高等学校 名古屋学習センター | 052-485-4461 | 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目23−17 |
ヒューマンキャンパス高等学校 名古屋第二学習センター | 0120-06-8603 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目26−8 |
学研のサポート校 WILL学園 | 0120-883-112 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40−16 |
北海道芸術高等学校 名古屋サテライトキャンパス | 052-459-3555 | 〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町11−2 |
渡辺高等学校 名古屋校 | 0120-194-347 | 〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵14 17 14 3丁目 |